播磨の国(兵庫県)、姫路城へのアクセスは?
現存天守で国宝、そして世界遺産に認定されている兵庫県の姫路城。 国内外問わず、とっても有名な城だけど、まだ訪れたことがなかったら、...
日本国内にある城にまつわる疑問など書いています
現存天守で国宝、そして世界遺産に認定されている兵庫県の姫路城。 国内外問わず、とっても有名な城だけど、まだ訪れたことがなかったら、...
姫路城は、最上階に刑部(長壁:おさかべ)大神を奉った刑部神社がある珍しい城です。 なぜ、こんなところに神社が祀(まつ)られているの...
姫路城(ひめじじょう)は45.6mの姫山の上に、天守が建てられています。 天守はおよそ31.5m、天守を支える天守台は14.9mあ...
姫路城が全国の城の中でも注目される理由のひとつに、非常に良好に残された縄張り遺構が挙げられます。 内堀より中の遺構は、門の数や櫓が...
姫路城には、「好古園(こうこえん)」という庭園が整備された一角があります。 場所は、中曲輪内の「大手門駐車場」の正面ですが、かつて...
姫路城は全国のお城の中でも、とりわけ保存状態が良い事で知られています。 しかし、本当に当時のまま残されているものは、それほど多くは...
姫路城は、白亜で有名な天守群を筆頭に、江戸時代の姿をそのままに残していることは有名ですね。 そういった建物だけではなく、外堀も...
雲海が早朝に現れることで、”幻想的だ”と有名になった竹田城。 規模も大きな総石垣造りの城なだけに、まさに「遺跡」といった様子で人気...
竹田城は雲海に浮かぶ幻想的な城として紹介され、「天空の城」や「日本のマチュピチュ」として呼ばれ、一躍有名になりました。 100...
佐賀県北部に存在する唐津城。 ロケーションも良く、続100名城にも選ばれる 名城として知られています。 一度は訪れてみたい城で...